イベント告知

地域音楽 コーディネーター イベント告知

[終了]狩野泰一・金子竜太郎ジョイントコンサート、篠笛レッスンIN上越 狩野泰一 篠笛 KANO メ

(2021年05月06日公開)

「狩野泰一(篠笛)・金子竜太郎(和太鼓)ジョイントコンサート」

長岡和美さん(新潟県、地域音楽コーディネーター)

1987年、共に太鼓芸能集団「鼓童」の同期メンバーとなり、日本、世界各地を旅して音を響かせる。独立後、グローバルで円熟した唯一無二の音楽を奏でている。鼓童研修所講師、お二人の饗宴!

 

  • ■日時:2021年5月8日(土)開場18:00 / 開演18:30
  • ■会場:新潟県糸魚川市 ペンションそよかぜ
  • ■料金(税込):5,000円、中学生以下1,000円、未就学児無料(当日は各500円増)
  • ■問い合わせ先:ペンションそよかぜ 025-568-2003、篠笛企画カノン 090-4750-3561

 

  • 主催:篠笛・太鼓コンサート実行委員会
  • 後援:糸魚川市教育委員会

 

 

おかげさまでコンサートは満員御礼になりました!

 

翌日の、「篠笛 KANO メソッド講座」はまだ受付中です。お問い合わせまでご連絡ください。

 

「篠笛レッスンIN上越 狩野泰一 篠笛 KANO メソッド」

  • ■日時:2021年5月9日(日)開場18:00 / 開演18:30
  • ■会場:新潟県上越市 ライオン像のある館
  • ■レッスンコース
    • Aコース:篠笛を初めて吹く方へ初心者講座 11:00ー13:00 5,500円(税込)
    • Bコース:篠笛の基礎徹底講座 14:00ー17:00 6,600円(税込)
    • Cコース:太鼓の音に負けない響き応用講座 17:30ー19:30 5,500円(税込)
    • Dコース:A+B、B+C 2講座受講の方は 10,000円(税込)
    • ■申込み・お問い合わせ:篠笛企画カノン 090-4750-3561

     

    • 主催:篠笛 KANO メソッド吹く会上越
    • 協力:上越をわくわく楽しみ隊・篠笛企画カノン

     

     

    密にならぬよう対策しながら、音楽と楽しい機会になりますよう、皆様の体調管理など開催前の環境を整えてまいります。

     

    なお、地域音楽コーディネーターの長岡和美さんは、美容家・認知症予防指導士・篠笛ケアピストです。

    美容業を30年営み、身内の介護に苦悩する中、認知症予防指導士の認定を取得しました。

    美容の仕事と介護中に出逢う篠笛の音に救われ、認知症予防にとりいれました。

    各地で篠笛とオリジナル認知症予防、美容介護の講座を開催し、毎日の生活の中で続けやすい予防を美容のケアとともに、サポートをしています。

     

     

    篠笛指導や活動を広げる「篠笛企画カノン」も展開中で、篠笛は今回のコンサートの篠笛奏者狩野泰一氏に師事しています。

     

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開
協議会
みんなdeジャズ~0歳からすべての人に~(3/16)
地域音楽 コーディネーター
第320回逗子童謡の会(3/6)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】バンド活動支援で世代を超えたコミュニケーションを実現
国際音楽の日
【活動報告】子ども食堂音楽会[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)
協議会
【事例紹介】国際音楽の日2024シンポジウムin東京 いつでも♪どこでも♪誰とでも♪音楽でつながる♪
協議会
【事例紹介】音楽の楽しみ方「モーツアルトってどんな人?」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で丹念に価値を探求する
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「楽しんだもん勝ち!ツナがろう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域社会とのつながりを大切にし、音楽を通じて地域の文化を豊かに
新しい方角(邦楽)
邦楽普及と音楽ビジネス
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の時間を生活の中に、そんなひと時をお届けしたい