協議会

イベント告知 協議会

[終了]「演奏でつづる五輪の旅」~秦野から東京2020に向けて~

(2021年07月07日公開)

「演奏でつづる五輪の旅」~秦野から東京2020に向けて~in 本町公民館

全国生涯学習音楽指導員協議会 神奈川支部会員 吉原揚子さん

 

2020年3月14日(土)に予定しておりましたこのコンサート「演奏でつづる五輪の旅」が、コロナ禍で延期になりましたが、今年開催するはこびとなりました。

1964年東京で開催されたオリンピックから、2020東京オリンピック・パラリンピックまで、開催地各国の代表曲と思われる曲を演奏いたします。

演奏者は本町公民館を起点として秦野市内で活動している秦野曽屋高校吹奏楽部、秦野マンドリンクラブ、生涯学習音楽指導員他です。

目的は、

  1. 東京オリンピック・パラリンピック開催を祝い、地域において文化でこの祭典を支え繋ぐ催物を開催し、未来への希望を共有すること
  2. 公民館に集う人々が、共にひとつのテーマに沿った演奏でコンサートを作り、一般の人たちとともに音楽を楽しむ場となること
  3. 若い方々へ地域の音楽を繋いでいくこと
  4. です。

 

  • ■ 日時:2021年7月25日(日) 12:30開場、13:00開演
  • ■ 会場:神奈川県秦野市本町公民館 多目的ホール(秦野市入船町12-2)
  • ■ 定員:60名(事前申込制)
  • ■ 入場無料
  • ■ お問い合わせ お申し込み先:秦野市本町公民館 0463-84-5100

 

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.40
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ハーモニークラブえほんライブ®コンサート
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
[終了]ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)