活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.25

(2021年09月09日公開)

2021年7月10日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
ミュージシャンとして活動しながら尚美学園大学の実技専攻でエレキベースを教え、そして、バンド「風カヲル時」*での音楽を絡め、やまなし大使と山梨市観光大使としてふるさとのPR活動をしています。 「音楽+資格」でWeb検索し、「地域音楽コーディネーター」を見つけました。
昔からライブを企画し音楽で何かをすることが好きなため、そのアイテムをより社会に広く普及していく活動は素晴らしく、養成講座はいいなと思い受講しました。
講義では、歴史に裏付けされた音楽の持つ「伝える、伝わる」という力について再確認することが出来ました。また、グループワークではいきなりチーム分けされ、時間内に企画書を仕上げる課題に挑戦しました。とてもスリルがあり面白くすごく勉強になりました。
山梨県の観光大使として、東京と山梨をつなげるため、音楽イベント+地元の特産などでうまく交流できるようなイベントを企画し、音楽の素晴らしさを伝えていければと思っています。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

*「風カヲル時」

武田信玄のお祭りや山梨県を中心に活動
バンド編成:尺八、和太鼓、ピアノ、ベース

<Webサイト:2011.4.23 甲府桜座『神賑』風カヲル時ダイジェスト映像>

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/21)
地域音楽 コーディネーター
蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!