地域音楽 コーディネーター

活動事例 地域音楽 コーディネーター

講座受講者インタビューVol.25

(2021年09月09日公開)

2021年7月10日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
ミュージシャンとして活動しながら尚美学園大学の実技専攻でエレキベースを教え、そして、バンド「風カヲル時」*での音楽を絡め、やまなし大使と山梨市観光大使としてふるさとのPR活動をしています。 「音楽+資格」でWeb検索し、「地域音楽コーディネーター」を見つけました。
昔からライブを企画し音楽で何かをすることが好きなため、そのアイテムをより社会に広く普及していく活動は素晴らしく、養成講座はいいなと思い受講しました。
講義では、歴史に裏付けされた音楽の持つ「伝える、伝わる」という力について再確認することが出来ました。また、グループワークではいきなりチーム分けされ、時間内に企画書を仕上げる課題に挑戦しました。とてもスリルがあり面白くすごく勉強になりました。
山梨県の観光大使として、東京と山梨をつなげるため、音楽イベント+地元の特産などでうまく交流できるようなイベントを企画し、音楽の素晴らしさを伝えていければと思っています。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

*「風カヲル時」

武田信玄のお祭りや山梨県を中心に活動
バンド編成:尺八、和太鼓、ピアノ、ベース

<Webサイト:2011.4.23 甲府桜座『神賑』風カヲル時ダイジェスト映像>

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開