活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.25

(2021年09月09日公開)

2021年7月10日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
ミュージシャンとして活動しながら尚美学園大学の実技専攻でエレキベースを教え、そして、バンド「風カヲル時」*での音楽を絡め、やまなし大使と山梨市観光大使としてふるさとのPR活動をしています。 「音楽+資格」でWeb検索し、「地域音楽コーディネーター」を見つけました。
昔からライブを企画し音楽で何かをすることが好きなため、そのアイテムをより社会に広く普及していく活動は素晴らしく、養成講座はいいなと思い受講しました。
講義では、歴史に裏付けされた音楽の持つ「伝える、伝わる」という力について再確認することが出来ました。また、グループワークではいきなりチーム分けされ、時間内に企画書を仕上げる課題に挑戦しました。とてもスリルがあり面白くすごく勉強になりました。
山梨県の観光大使として、東京と山梨をつなげるため、音楽イベント+地元の特産などでうまく交流できるようなイベントを企画し、音楽の素晴らしさを伝えていければと思っています。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

*「風カヲル時」

武田信玄のお祭りや山梨県を中心に活動
バンド編成:尺八、和太鼓、ピアノ、ベース

<Webサイト:2011.4.23 甲府桜座『神賑』風カヲル時ダイジェスト映像>

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校卒業後、いつでも音楽が出来る!~合奏イベントの運営を通じた「生涯音楽」活動の推進~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】邦楽をもっと身近に
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.40
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ハーモニークラブえほんライブ®コンサート
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)