2022年1月30日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
ヤマハミュージックレッスンでトランペット科の講師や新人講師の方の研修を担当するとともに、教本テキストの作成や編集、本の出版をしております。
また、別のところではトランペット曲集の監修も行っています。
自身の演奏活動としては、ジャズがメインで、ジャズとラテンを軸に自分のバンドと、ビッグバンドで活動しています。
この地域音楽コーディネーター養成講座は、全体的に幅広いテーマがありずっと刺激的な内容でした。
「文化と地域創生」の講義では、いかに地域の方々に幅広く敷居を低くして音楽を伝えていくか、そのプランを考えて、官民一体となってプランを練っていく。
そして、大イベントに持っていくという話を聞けて参考になりました。
また、最後の「音楽企画書の書き方」ではグループワークもありましたが、講師の方の最初の一言から惹きつけられるというか、人を惹きつける企画と話術と言うのでしょうか、感銘を受け落としどころは決めておきつつ、受講者に自由に想像させるというところが、自身の場合では聞いている方に自由に想像させることと一緒だと思い、そのようなところに感動しました、勉強になりました。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。
ヤマハミュージックレッスンでトランペット科の講師や新人講師の方の研修を担当するとともに、教本テキストの作成や編集、本の出版をしております。
また、別のところではトランペット曲集の監修も行っています。
自身の演奏活動としては、ジャズがメインで、ジャズとラテンを軸に自分のバンドと、ビッグバンドで活動しています。
この地域音楽コーディネーター養成講座は、全体的に幅広いテーマがありずっと刺激的な内容でした。
「文化と地域創生」の講義では、いかに地域の方々に幅広く敷居を低くして音楽を伝えていくか、そのプランを考えて、官民一体となってプランを練っていく。
そして、大イベントに持っていくという話を聞けて参考になりました。
また、最後の「音楽企画書の書き方」ではグループワークもありましたが、講師の方の最初の一言から惹きつけられるというか、人を惹きつける企画と話術と言うのでしょうか、感銘を受け落としどころは決めておきつつ、受講者に自由に想像させるというところが、自身の場合では聞いている方に自由に想像させることと一緒だと思い、そのようなところに感動しました、勉強になりました。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。
▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら
https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator