活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

【事例紹介】夏休み子どもミュージカル体験 「美女と野獣」

(2023年03月05日公開)

全国生涯学習音楽指導員協議会奈良支部代表 地域音楽コーディネーター
ブルーマウンテン・パーティー主宰 當内祥子さん

■活動テーマ:夏休み子どもミュージカル体験 「美女と野獣」
~ブルーマウンテン・パーティーに「あかねこフレンズ」がやってくる!~
あかねこフレンズの出演者たち
あかねこフレンズの出演者たち
■日時:2022年1月~8月28日
■場所:ほっと青山(鼓阪北幼稚園舎跡地) 奈良市立鼓阪北小学校体育館
■対象:乳幼児から大人まで
■企画:ブルーマウンテン・パーティー 代表 當内祥子

■活動内容

1.きっかけ

私の住まいは、奈良市街地北東の静かな郊外にある青山という地域にあります。38年前に山を切り開いて造られた住宅地です。自然環境もよく当時は人気を集めましたが近年は少子高齢化が進み、スーパーマーケットも撤退するという淋しい街になりつつあります。

そこで地域音楽コーディネータ―として、ここに住む老若男女が世代を超えた交流が出来る楽しい場と機会をつくり、助け合える・仲間になる、をコンセプトに2021年11月に「ブルーマウンテン・パーティー」(主宰:當内祥子)を立ち上げました。名称は青山住宅の青山からブルーマウンテン、小さな集まりとしてパーティーと名付けました。

住宅地の一部には森があり、その存在を知らない住民も多くおられます。森もコンセプトに取り入れ、将来、「森の音楽会」を目指します。

2.具体的な活動

A.自治体と地域住民との協力

このイベントは音楽と森を通して交流する事を目的に企画しました。2022年1月16日、ほっと青山で奈良市自治体、「春日原生林を守る会」、奈良支部(*1)地域音楽コーディネータ―の協力を得て開催しました。一室では
  1. 新春にふさわしいお箏の演奏を聴く
  2. 童謡を歌う
  3. 絵本を音楽と語りで読み聞かせ
  4. 手遊び
の4つの内容を実施しました。また「春日原生林を守る会」の方に森の説明を受けて、青山の一部周辺を散策しました。喫茶コーナーでは、昔の遊び、ボッチャ競技の指導を奈良市スポーツ課の方より受けました。運動場ではスポーツ鬼ごっこなどを行い、参加者それぞれが各会場で新しい交流が生まれたことは主催者として嬉しく思いました。

2回目は、「リトミックってなあに?家族でリトミックで遊ぼう!」3回目は、「青山でミュージカルを楽しむ」企画を実施しました。すべてを1から創るのではなく、住民が持っている素晴らしい力、眠っている貴重な能力を発揮できる場を提供し、そこから新しい可能性が発見されることを期待しています。

*1)奈良支部:(公財)音楽文化創造が認定した生涯学習音楽指導員・地域音楽コーディネーターが自主組織した「全国生涯学習音楽指導員協議会」23支部の一つ。

B.ミュージカル体験

(1)目的

毎年、地域で子どもミュージカル体験が出来るようになれば、子どもたちがミュージカルに関心をもつきっかけとなります。それを鑑賞する方々の楽しい笑顔溢れる機会を創りたいと考えました。幸いにも同じ地域に住んでいる奈良支部メンバー田中恵子さんのご息女茜さんが「音楽劇団あかねこフレンズ」(*2)を主宰されています。

そこで私の趣旨・企画を先方へ伝え、共演の快諾を受けました。あかねこフレンズは、2022年5月に公演された「美女と野獣」を再演することに喜びをもっていただき、ボランティア活動として協力してくれることになりました。

*2)「音楽劇団あかねこフレンズ」:以前に音楽文化創造ホームページに掲載https://www.onbunso.or.jp/activity/16368/

(2)内容、参加者

本番に向けてミュージカル体験―3回のワークショップ(歌唱、舞台練習)を行いました。小物は各自が作りました。参加者は、あかねこフレンズのメンバーと今回応募された1歳~11歳子ども15人計35名です。私の家族もここの団員です。

家族で所属している方々も多く、これは私の求める理想の形です。家族で時間を共有し家庭で会話が増えればどんなに素敵でしょう。興味を持った子どもは、あかねこフレンズで引き続きレッスンを受講できる機会があります。



「ワークショップの様子」






「公演本番の様子」


(3)当日までの全体スケジュール

2022年
2月(公演半年前) ・田中恵子さんとミュージカル体験企画の趣旨を話し同意を得、あかねこフレンズの協力が決定

4月初め ・公演、ミュージカル体験―ワークショップの日時・場所、予算の決定。公演場所については鼓阪北小学校長に相談、体育館の借用許可を得る

5月15日(日) ・音楽劇団あかねこフレンズ 「美女と野獣」 公演 手伝いと準備(ワークショップチラシを挟み込む)

5月16日(月)(3か月前) ・8月公演の募集受付開始。15名が応募


5月末~ ・第1回ワークショップまでに打合せをメールと電話で3回実施

7月1日(金) ・小学校校長先生と打ち合わせ

7月6日(水) ・配役決定(希望アンケートをとって)・衣装注文

7月8日(金) ・音響係を依頼(一般財団法人たんぽぽの家)

7月15日(金)(1か月半前) 【第1回 ワークショップ開催】  小学校会場舞台下見

7月31日(日) 【第2回 ワークショップ開催】

8月21日(日) 【第3回 ワークショップ開催】

8月23日(火) ・鼓阪北小学校が全校生徒に公演案内をメール配信 
        ・まちづくり推進委員会からチラシ配布

8月24日(水) ・コロナ感染の影響で3人不参加  ・台本訂正

8月26日(金) ・公演当日について最終確認の会議

8月28日(日) 【公演当日】 14:00開場 14:30開演

8月29日(月) ・鼓阪北小学校へ協力の御礼

3.成果

(1)地域連携

今年「ブルーマウンテン・パーティー」を結成したことは、この住宅地においてタイミングが良かったと思います。

まちづくり推進委員会も同じようにこの地域の活性化を検討していた時期で、かなり協力的に支援してくださいました。会議当日では私たちの活動を高評価していただきました。小学校からは学校の運営委員会にも依頼されました。奈良市教育委員会、地域づくり振興課、文化振興課など、行政との結びつきも生れました。

(2)広告宣伝

活動を多くの人に認知してもらうには、メディアの力を効果的に活用することを実感しました。イベント中にFMラジオ局よりインタビュー形式で取材を受けたこと、また翌日、奈良新聞に活動の様子を掲載していただくと、それを見た人から連絡をいただきその宣伝効果は絶大です。可能かどうかわからなくても企画書を作成して取材依頼を出すことが大切なことを知りました。

●住宅地に活気を取り戻そう 奈良市北部の青山で住民主催の交流イベント/奈良新聞
https://www.nara-np.co.jp/news/20220119213756.html

今回はコロナ感染拡大防止対策として、チラシは広く配布出来ませんでしたが当日は開場30分前から地域の方々が会場に足を運んでくださいました。出演関係者、小学校の子どもたち、まちづくり推進会議の方々をはじめ約120名に来場していただき、早くから楽しみにされている様子が伺えました。

(3)出演者

結論としては今回のイベントを通して地域の交流が広がったことが一番感動しています。出演者の子どもたちは、初めてのミュージカル体験を緊張しながらも、一生懸命に歌やダンスに取り組んでいることが感じ取れました。観客席ではお年寄り達が応援している姿もありました。

あかねこフレンズの団員には通常の舞台とは、ずいぶん勝手が違うにもかかわらず、臨機応変に対応していただき素晴らしかったです。子どもと団員が声を掛け合いながら親しく交流していました。団員の皆さんも楽しかったという感想をいただきました。

心残りは公演当日、団員と参加者の子どもが何人かコロナ感染の濃厚接触者となり出演できなかったことです。しかし公演当日の変更に対して皆が素早く対応し、団結の気持ちが子どもたちに芽生えたのではないでしょうか。

4.課題

(1)収支

入場料は無料、収入は出演者会費で賄いました。小学校を会場にすると、いろいろな制約があることを知りました。会場費が無料であることから、少しの金額の入場料でも取れません。寄付金について自治会へお願いをしましたが、住民全員が参加していないので許可が下りませんでした。

地域の方々の交流の場を創るという目的を優先させてワークショップの経費を工夫し、不足分は、あかねこフレンズとブルーマウンテン・パーティーで負担しました。今後収支面を考えると助成金、協賛金なども検討したいと思います。

(2)会場

今回の経験からワークショップは地域の会場で行うとしても、公演は別の場所のホールを借りるのがよいと思いました。照明設備がないため、次回は音響・照明・空調など設備が完備し、演出効果が充分に発揮出来るホールを考えています。あわせて高齢者の事を思うと、徒歩で来れる場所も考慮しなければなりません。

5.抱負

将来、地域でミュージカル劇団を作りたいと思っています。老若男女で楽しめるようにするには、観る側にも楽しんでもらう事が大切です。来年2023年のミュージカル体験は、多くの方々に知られている「サウンド・オブ・ミュージック」です。子どもだけでなく大人の体験も良いのではと考えています。

まずは地域からスタートして周りとつながれば素敵です。いろいろな世界が広がりそうです。行動する事を恐れず、楽しみから多くの人々に貢献できる機会を創ることを目指します。その中で助け合いができる仲間づくりをしていきます。今後ここから何が生まれるのか、楽しみでわくわくしています。

(2023年3月5日公開)

#地域振興
#音楽祭、コンサート

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】みんなの吹奏楽みんなの居場所〜吹奏楽地域移行トライアルに参加して〜
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】Love in IWAKI Vol.5 星空とメロディ
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽でこの街を守るこれまでもこれからも
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】Kani Ka Pila!! 一緒に音楽を楽しもう!世代を超えた音楽交流によるまちづくり
新しい方角(邦楽)
子供たちにも受け入れられる和楽器、景色の見える音楽を
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ジャズで街を賑わい創出、音楽文化の発展を!!
地域音楽 コーディネーター
徳島交響楽団ジュニアオーケストラ第17回コンサート(11/24)
地域音楽 コーディネーター
[終了]けいおんストリートLive Vol.15~けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!~(1
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】能登に届け!福岡ラテン音楽チャリティーイベント
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽をより多くの方々に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の力で地域住民の交流を深める
地域音楽 コーディネーター
[終了]空音唱 CONCERT ~いのちの花 鹿児島編~(11/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】それぞれの地域の持つ環境、文化の中に溶け込む音楽活動があるとしたら
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】「カリンバで心と身体をリラックス」
協議会
音楽の楽しみ方 モーツァルトってどんな人(10/27)