地域音楽 コーディネーター

活動事例 地域音楽 コーディネーター

講座受講者インタビュー Vol.39

(2023年08月29日公開)

2023年7月9日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。

 いろいろな地域のイベントへの出演、レコーディングやCMソングなども歌う歌手活動や音楽教室を運営しながら、専門学校へボーカル講師として教えに行くなどをしています。
 また、子ども向けジャズバンドとして、幼稚園、保育園、小学校、中学校の芸術鑑賞会や訪問コンサートに行きます。
 今回この地域音楽コーディネーター養成講座に参加したのは、勉強を改めてしたい、プラス何かしらのつながりになるのではないかという思いも正直ありました。
 自分たちのやってきた活動が独学と言いますか、ずっと積み重ねてやってきたものだったが、間違いではなく、大切なのだということを改めて実感させてもらいました。
 お知らせの広告を作る点でも、どこが大切なポイントなのかというのも改めて教えていただき、前向きに取り組んでいきたいと思いました。
 この講座で音楽や演奏活動やそういう取り組みは、社会貢献でもあるし社会包摂の取り組みでもあると聞き、私の中で背中をどんどん(押して)もらえるような気持ちになれました。
 バンドのスタイルだけではなく一音楽家として、地域音楽コーディネーターとして、積極的にその地域に貢献できるような取り組みをしていきたい
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
[終了]時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
[終了]実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC