地域音楽 コーディネーター

活動事例 地域音楽 コーディネーター

講座受講者インタビューVol.11

(2020年03月12日公開)

地域音楽コーディネーター養成講座 受講者のインタビューです。

– 普段はどのようなことをされていますか?

大学で地方創生と、地方と国際的な観点でどう地域と世界を繋げるか、という勉強をしています。

– 地域音楽コーディネーター養成講座を受講されていかがでしたか?

音楽でまちづくりをしたいとか、町を元気にしたいという人たちなど熱量の高い人たちがたくさんいることを知りました。
普段は一人で考えて、やっている気になっていましたが、そのような人たちが全国にたくさんいることを知ったことが一番良かったです。

ワークショップでは、この講座に参加した目的、きっかけが地域や境遇、年齢で違っているけれども、音楽の必要性をわかって参加されていると思いました。共通しているところと違うところがディスカッションを通じてマッチしていく過程が面白かったです。

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
[終了]時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)