音楽文化の創造(CMC)72号
特集 音楽と絆
| 「校歌」をわたる―慶応、早稲田、そして | 小二田章 |
|---|---|
| 子ども達と音楽の絆 | 田中健次 |
| 生徒に自信を持たせるために | 久保田響 |
| 音楽と絆と生涯音楽学習 | 落合美子 |
| 連載 私の先生 モラーヌ先生の想い出 | 鎌田直純 |
| 連載 マレーシアの音楽事情2 固定された多元的音楽文化 | チャン チェオン ジャン |
| 連載 邦楽の話 豊後節からはじまる三味線音楽③ 常磐津節 第1期 | 前原恵美 |
| 研究 「子供演奏会」にみる教育的側面 | 石川裕司 |
| 生涯音楽学習の活動◆みんなの音楽・みんなで音楽 | |
| オペレッタを歌って踊ろう! ~わくわくおしゃべりコンサート~ |
吉田一喜 |
生涯学習音楽指導員のひろば
| トピック「A級指導員の今」 | |
|---|---|
| 平成十八年度A級 A級指導員として今 | 永田秀子 |
| 平成二十年度A級 生涯学習音楽指導員A級となって | 小野塚加代 |
| 平成二十三年度A級 生涯学習音楽指導員の役割とは | 冷水精子 |
| 平成二十五年度A級 凛として | 内藤すみゑ |
| 学びの記憶~理想の指導者とは~ 数知れず受けた学びの恩恵 |
正木宏子 |
| こんにちは! A級指導員による取材ルポ | |
| 第7回AI倶楽部 北海道研修旅行 | 三上佳美 |
| 全国生涯学習音楽指導員協議会の今 | |
| 北海道10年の歩み | 樋口美枝子 |
| 地域の支え | 小林和子 |
| 音楽ネットかながわの今 | 大屋啓子 |
| 今年度の活動 | 阿部恭子 |