動画資料

地域文化クラブ応援 動画資料

地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」

(2024年12月25日公開)

12月8日にオンラインで開催された、地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」のアーカイブ動画です。

今回のトークセッションは、大津高校軽音楽部の顧問として活躍した村田良さんによる、軽音楽部を発展させた軌跡についてお話の第2話です。

タイトル:
けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)~

出演: 村田良(ムラタ マサル)
1988年より滋賀県立大津高校にて軽音楽部顧問を務め、地域音楽文化の発展に寄与。軽音楽クラブ(KLMC)の設立など、数多くの音楽イベントを手がけ、高校軽音部の全国連携に尽力されました。

主な内容:
1.大津高校の軽音同好会はどうなったか?
2.子どもたちに教えられた部活動の本来の姿
3.転任先の大津清陵高校での音楽とICTを絡ませた不登校生徒への教育的取り組み
4.全国でも珍しい通信制課程の軽音楽部の誕生

▼けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)~

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開