協議会

イベント告知 協議会

音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)

(2024年12月24日公開)

全国生涯学習音楽指導員神奈川支部会員 神奈川県平塚市 大屋啓子さん

音楽活動を楽しく感性をみがこう!
平塚子ども文化体験フェスティバル2025

チラシ

子ども夢基金助成活動として2024年7月28日~2025年1月19日(全12回)総合舞台体験の集大成の発表の場です。平塚市内の2歳~高校生までの参加者により、今年度はミュージカル「白雪姫」全2幕や他ミュージカルの名曲、幼児の大好きな「ぼよよん行進曲」地元の作曲家の「COSMOS」など歌唱・合唱・ダンスでご披露いたします。3世代が楽しめる内容になっておりますで、皆様一緒にお越しください。

チラシ
■日時:
2025年1月19日(日)開場12:30開演13:00
■場所:
神奈川県平塚市中央公民館大ホール
〒254-0047平塚市追分1番20号
<アクセス>
Jr.東海道本線平塚駅下車北口バス4番乗り場「江陽中学校前」下車徒歩1分
■内容:
第1部全身で音楽を感じ表現しよう
1964年の映画「メリー・ポピンズ」の中で歌われる「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」という34文字もあるタイトルの有名な曲他
第2部ミュージカル表現にチャレンジ
1937年、ウオルト・ディズニーがグリム童話「白雪姫」を題材にして制作したアニメーション映画をミュージカル化。白雪姫と7人の小人のファンタジーなお話の中より有名な「ハイホー」「いつか王子様が」等
第3部心で感じ伝えよう
1977年、ニューヨークのブロードウエイで公開されたミュージカル「アニー」の中より皆様方がよくご存じのTomorrow他
■料金:
無料
■主催:
平塚子ども文化体験実行委員会
■後援:
平塚市教育委員会
■問い合わせ:
電話:090‐3888‐1724
メール:ongakukko@gmail.com

その他の記事

               
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは