活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】 宮ぁっとホーム(童謡と昔話の集い)[2021年度助成事業]

[応募グループ・団体名]

プチミュールと小泉六区みのりシニアクラブ

後藤 たかね さん

 
[コンサート・イベント名称(公演タイトル)]

宮ぁっとホーム(童謡と昔話の集い)

 
[開催日程、会場・ホール名]
  • 日程:2021年10月17日
  • 会場:富士宮市民文化会館大ホール
 
[開催目的]

昔懐かしい童謡や地域の昔話を子供たちに伝え、世代を超えて交流する

 
[活動内容]

令和3年10月17日(日)富士宮市民文化会館大ホールにて「第12回宮ぁっとホーム(童謡と昔話の集い)」が開催されました。プチミュールと小泉六区みのりシニアクラブは、地域の子供たちとシニアクラブの高齢者が共に練習し「ふるさと」「富士山」「線路は続くよのの童謡3曲を発表しました。今年度はコロナにより、他グループの発表を見ることができませんでしたが、小冊子によって他グループの発表を知ることができました。

 
[団体の紹介(日頃の活動)や、活動目的など]

幼児から小学生のグループ「プチミュール」と地域の見守り活動をしている「小泉六区みのりシニアクラブ」の皆さんで昔懐かしい童謡を歌い「宮ぁっとホーム・童謡と昔話の集い」に10年以上参加を続けています。

   
[国際音楽の日 記念助成事業]

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】子どもたちと共に「見て、聴いて、楽しめるステージづくり」を目指して
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】すべての人をつなぎ地域の垣根を超えた音楽を広めたい
新しい方角(邦楽)
弘前大学津軽三味線サークル東京・表参道公演(9/23)
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.39
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.38
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】ヴァイオリンで世界が広がる!
新しい方角(邦楽)
歌あればこそ、山田流箏曲の可能性は限りなく
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.37
地域音楽 コーディネーター
[終了]Love in IWAKI vol.4 灯tomosibi in龍雲寺(9/18)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】『二胡演奏会 ~二胡とピアノ,エレクトーンによる二重奏』
地域音楽 コーディネーター
[終了]『国境と音楽とコミュニティ論 カリンバの音色と共に』(8/20)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】若者の楽しい和楽器ライフのお手伝い
新しい方角(邦楽)
[終了]ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!(9/18)