活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.25

2021年7月10日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
ミュージシャンとして活動しながら尚美学園大学の実技専攻でエレキベースを教え、そして、バンド「風カヲル時」*での音楽を絡め、やまなし大使と山梨市観光大使としてふるさとのPR活動をしています。 「音楽+資格」でWeb検索し、「地域音楽コーディネーター」を見つけました。
昔からライブを企画し音楽で何かをすることが好きなため、そのアイテムをより社会に広く普及していく活動は素晴らしく、養成講座はいいなと思い受講しました。
講義では、歴史に裏付けされた音楽の持つ「伝える、伝わる」という力について再確認することが出来ました。また、グループワークではいきなりチーム分けされ、時間内に企画書を仕上げる課題に挑戦しました。とてもスリルがあり面白くすごく勉強になりました。
山梨県の観光大使として、東京と山梨をつなげるため、音楽イベント+地元の特産などでうまく交流できるようなイベントを企画し、音楽の素晴らしさを伝えていければと思っています。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

*「風カヲル時」

武田信玄のお祭りや山梨県を中心に活動
バンド編成:尺八、和太鼓、ピアノ、ベース

<Webサイト:2011.4.23 甲府桜座『神賑』風カヲル時ダイジェスト映像>

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
地域音楽 コーディネーター
とよかわ吹奏楽団 第47回定期演奏会(12/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夢にチャレンジする勇気と機会を音楽の力で実現
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「フルートアンサンブルの魅力を広げよう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】JAZZ FOR KIDS!こどもだってスィングしたい♪
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で地域に笑顔とつながりを
地域音楽 コーディネーター
おとのWA音楽会(11/26)
地域音楽 コーディネーター
秋醤油蔵の癒し音楽~奥河内で最高の音響を楽しもう~(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もがどこにいても最高の音楽を楽しめる機会を作りたい
新しい方角(邦楽)
尺八がつなぐ《世界》
地域音楽 コーディネーター
合唱集団EARTH第3回演奏会(11/12)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校公演と部活指導
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】様々なモノを繋ぎ、新しいカタチを作り、人々のココロを掴む
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)