新しい方角(邦楽)

イベント告知 新しい方角(邦楽)

[終了]ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!(9/18)

三味線奏者 街角伝統芸能プロジェクト代表 三味線三昧+代表 京都府 三宅 良さん

ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!

チラシ表

日本の文化を題材にした漫画やアニメ、様々な和楽器奏者の頑張りなどで日本の伝統音楽や文化に興味・関心を持つ子供が増えているように感じています。しかしながら、「実際に触れたことがある」と答える子供はまだまだ多くないでしょう。また学校以外での音楽鑑賞や楽器体験といった文化的な活動に取り組む機会は家庭環境に左右され、「子供の体験格差」が課題となっています。

今回、【公益財団法人 音楽文化創造 助成事業「国際音楽の日」記念イベント】として『ペットボトル三味線を作って弾いてみよう‼』というワークショップイベントを開催させて頂くこととなりました。このイベントを通じて、少しでも日本の伝統楽器である三味線を身近な存在に、そして音楽をより一層楽しんでもらうために「マイ楽器」としてペットボトル三味線を選んでもらえればと思っています。

チラシ
■日時:
1回目 9月18日(月―祝日)
2回目 10月9日(月―祝日)
■場所:

下記の3会場で2回とも同じ時間帯で実施いたします。
詳細はチラシ裏面を参照してください。

  • 〇ゼスト御池(御幸町)広場
    10:00~11:00
    中京区下本能寺前町492-1
  • 〇ソーシャルキッチン
    14:00~15:00
    上京区相国寺門前町699
  • 〇岡崎いきいき市民活動センター
    17:00~18:00
    左京区岡崎景勝寺2番地
■対象:
小学生 各会場10名 *保護者同伴でお願いいたします。
■参加費:
¥3,500(材料費含む)
※ご兄弟姉妹でのご参加の場合はお二人目以降の参加費は3,000円となります。
■問い合わせ:
houga9kun@gmail.com
090-3941-8531(三宅)
■三宅 良の活動報告記事:
https://www.onbunso.or.jp/activity/15713/

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】子どもたちと共に「見て、聴いて、楽しめるステージづくり」を目指して
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】すべての人をつなぎ地域の垣根を超えた音楽を広めたい
新しい方角(邦楽)
弘前大学津軽三味線サークル東京・表参道公演(9/23)
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.39
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.38
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】ヴァイオリンで世界が広がる!
新しい方角(邦楽)
歌あればこそ、山田流箏曲の可能性は限りなく
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.37
地域音楽 コーディネーター
[終了]Love in IWAKI vol.4 灯tomosibi in龍雲寺(9/18)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】『二胡演奏会 ~二胡とピアノ,エレクトーンによる二重奏』
地域音楽 コーディネーター
[終了]『国境と音楽とコミュニティ論 カリンバの音色と共に』(8/20)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】若者の楽しい和楽器ライフのお手伝い
新しい方角(邦楽)
[終了]ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!(9/18)