協議会

イベント告知 協議会

[終了]ご挨拶 乗友 美智子/FORUM in 国際音楽の日 2019 北海道

(2019年07月30日公開)



令和元年のフォーラムは、北の大地・札幌で開催されます。
会場は、開館1周年を目前にした札幌市民交流プラザです。

ジュニアジャズのウエルカム演奏、スクリーンミュージックで人生を語ってくださる松永俊之氏による基調講演。
コミック「この音とまれ!」の作中で登場する架空の曲「流星群」を、作曲者と高校生とのコラボでお楽しみいただけます!
2日目はコダーイコンセプトの「あそびうた」、後半は「超絶技巧のカスタネット」の演奏と体験。

ジャズ、スクリーンミュージック、箏、わらべ歌、パーカッション・・・と幅広い内容と、音楽を通した人生や人の成長という奥深い視点からのプログラム内容です。

音楽愛好者・音楽指導員・演奏家など、沢山の方々にご来場を賜り、皆んなで「Power of Music」を実感できる2日間となりますことを楽しみにしております!

皆さま、お忙しい折とは存じますが、ぜひぜひ北海道・札幌に足をお運び頂きますようお願い申し上げます。

全国生涯学習音楽指導員協議会
代表理事
乗友 美智子

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
第3回チャレンジコンサート―プロの演奏家に囲まれたワークショップー(2/16)
地域音楽 コーディネーター
REGULAR CONCERT vol.2(2/16)
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に