活動ノオト

活動ノオト

【ホームページ紹介】音の輪ピアノ合同発表会

(2020年03月23日公開)

「活動ノオト」では、地域音楽コーディネーターとしてご活躍の皆さんのホームページを紹介していきたいと思います。
川崎市の地域音楽コーディネーター日比野綾子さんは、「音の輪ピアノ合同発表会」という、誰でも一人から出演できるピアノ発表会を企画しています。この発表会は、ピアノの先生方からの「少子化により、生徒の人数が少なくなり、発表会を開催することが困難になった。」という声や、個人でピアノを楽しんでいる方からの「頑張って弾けるようになった曲を人前で発表してみたい。」「習っている教室の発表会は子供ばかりなので、大人でも、披露できる場が欲しい。」という声を受けて、企画されたそうです。
音の輪ピアノ合同発表会では、ホールの抽選申込み、ホールの確保、会場設定、プログラムの製作、案内チラシの作成等発表会のために必要な準備や手配を音の輪が引き受けて、参加されるピアノの先生や演奏者が指導や演奏に専念できるように支援しています。
出演者の想いの詰まった演奏を地域の方をはじめ、たくさんの音楽が好きな方に聴いてもらえるように観客はどなたも入場無料にしています。収入は出演者の参加費です。
また、音の輪では、個別のピアノ教室の発表会のサポート派遣も行っているそうです。例えば、司会者、受付、会場等のお手伝いなどから、プログラムの制作なども引き受けています。


●誰でも出演できる ~音の輪ピアノ合同発表会~
https://piano-concert.jimdofree.com/
※ 音楽文化創造では、地域音楽コーディネーターの活動を「活動ノオト」として掲載いたします。「活動ノート」で紹介する「活動の音」をご覧ください。全国の地域音楽コーディネーターの皆さんの活動の参考にしていただければと存じます。

その他の記事

               
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは