活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.32

(2022年05月23日公開)

2022年3月6日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。

音楽を含めた文化人類学的なジャンルに興味があったため、学校で歴史の教科を教えており、また軽音楽部の顧問もしています。
音楽を評価するのは難しいのですが、軽音楽を部活動として行うことで、社会的な能力を身につけられることにすごく価値を見いだしています。
音楽は、ある意味社会だということです。
最初の講義が、社会教育に関係するような内容で、音楽することは(社会教育として)ものすごく意味があると感じました。
最後の講義は、企画書を書くことは、書き慣れていないということもあり、その勉強ができたことはすごく助かりました。
今、民間の力を借りて大会を開催していますが、岡山軽音楽部の大会として、胸を張って俺らの大会と言えるようにし、岡山では、みんなそこを目指すと言えるような大会にしていきたいというのが、僕らの夢です。
と、地域音楽コーディネーター養成講座を受講した感想をお話しいただきました。

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)